CCAJメールニュース
CCAJメールニュース
VOL.354(2025年8月21日配信)
|
◆====================================◆ CCAJメールニュース VOL.354(2025年8月21日) 配信数:6,364名 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 一般社団法人日本コンタクトセンター協会/ Contact Center Association of Japan 【HP】https://ccaj.or.jp/ 【FB】https://www.facebook.com/contactcenterassociationofjapan/ 【海外情報】https://ccaj.or.jp/telemarketing/overseas.html ◆====================================◆ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽▼海外コンタクトセンター関連情報▼▽ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1.フィリピンのコールセンター業界がAI主導のCX革命をリードする方法 (原文:How the Philippines Call Center Industry Is Leading the AI-Driven CX Revolution) 【OUTSOURCE CONSULTANTS】 2.フィリピンはコールセンターを超えて、より付加価値の高いアウトソーシングに目を向けている (原文:Philippines looks beyond call centres to higher-value outsourcing) 【FINANCIAL TAMES】 ☆第36回CCAJスタディーツアー フィリピン(マニラ)コンタクトセンター視察☆ グローバルBPO業界の主要拠点、最新の技術と運営手法を次々と導入 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ▽▼国内関連情報▼▽ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1.ランサムウェアPhobos/8Baseにより暗号化されたファイルの復号ツールの開発について【警察庁】 2.ハローワークを通じた障がい者の就職件数が過去最高を更新【労働政策研究・研修機構】 3.父親の仕事と育児両立読本~ワーク・ライフ・バランス ガイド~【厚生労働省】 4.「エネルギー基本計画」をもっと読み解く①:世界で再注目の「省エネ・非化石転換」 【資源エネルギー庁】 5.2024年度 全国の消費生活相談の状況【国民生活センター】 6.2024年度 越境消費者相談の状況【国民生活センター】 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ▽▼CCAJからのお知らせ▼▽ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― (1)「CCAJコンタクトセンター・セミナー2025 in 福岡」~カスハラ・生成AI・採用定着~ (2)「SVカフェ」オープン!SVが気軽に参加できるミニセミナー&交流会【会員限定】 (3)New! CCAJのイベント紹介(2025年9月~11月) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽▼海外コンタクトセンター関連情報▼▽ ブラウザの翻訳機能を用いています。内容は各自ご判断の上、ご覧ください ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1.フィリピンのコールセンター業界がAI主導のCX革命をリードする方法 (原文:How the Philippines Call Center Industry Is Leading the AI-Driven CX Revolution) 【OUTSOURCE CONSULTANTS】 フィリピンのコールセンター 業界は急速に進化しており、AI がその推進力となっています。 かつては英語の流暢さと文化的な親和性で知られていたフィリピンのBPOは、今やAI主導の CXイノベーターへと変貌を遂げています。 <詳しくはこちら> https://www.outsource-consultants.com/blog/how-the-philippines-call-center-industry-is-leading-the-ai-driven-cx-revolution/?utm_source=chatgpt.com ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 2.フィリピンはコールセンターを超えて、より付加価値の高いアウトソーシングに目を向けている (原文:Philippines looks beyond call centres to higher-value outsourcing)【FINANCIAL TAMES】 フィリピンは長い間世界のコールセンターの中心地として知られてきたが、こうした企業は一般的に 利益率が低く、スタッフの離職率が高いことで知られている。 しかし現在、アウトソーシング企業は、アウトソーシングプロバイダーが個別に管理するのではなく、 クライアントが賃金や日常業務を決定するソフトウェア開発者やデータアナリストなどの技術に 長けた専門家を採用することで、バリューチェーンの上位を目指しています。 <詳しくはこちら> https://www.ft.com/content/c9c5234e-ea03-48f8-a990-4dd8279c7a40?utm_source=chatgpt.com ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ☆第36回CCAJスタディーツアー フィリピン(マニラ)コンタクトセンター視察☆ グローバルBPO業界の主要拠点、最新の技術と運営手法を次々と導入 ◇日程:2025年11月17日(月)~11月21日(金)【4泊5日】 ◇訪問:フィリピン マニラ ◇費用:470,000円(CCAJ会員・1名) ※燃油サーチャージ等は含まれておりません ◇視察企業(候補):企業視察は合計5~6社の視察を予定しています JP Morgan(金融)、Accenture(総合系・IT系)、Concentrix(エージェンシー) IBPAP(業界団体)、TMJP(エージェンシー) 【その他候補】 TP in the Philippines 、VXI Global Solutions 、CARELON Global Solutions COGNIZANT 、DXC Technology 、IBM、White & Case ▼視察企業の情報、申込方法等の詳細は下記よりご覧ください▼ https://ccaj.or.jp/event/studytour.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ▽▼国内関連情報▼▽ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1.ランサムウェアPhobos/8Baseにより暗号化されたファイルの復号ツールの開発について【7/17警察庁】 関東管区警察局サイバー特別捜査部では、ランサムウェアPhobos/8Baseによって暗号化された被害データ を復号するツールを開発しました。 この度の情報発信については、世界中の被害企業等の被害回復が可能となるよう、ランサムウェア対策を 世界規模で進め、その活用を促す観点から実施することとしたものです。 https://www.npa.go.jp/news/release/2025/20250717001.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 2.ハローワークを通じた障がい者の就職件数が過去最高を更新【7/25労働政策研究・研修機構】 厚生労働省が6月25日に発表した2024年度のハローワークを通じた障がい者の職業紹介状況などの資料 によると、2024年度のハローワークを通じた障がい者の就職件数は、前年度比4,853件(4.4%)増加の 11万5,609件となり、過去最高を更新した。精神障がい者の就職件数の増加が押し上げ要因となった。 一方、障がい者の解雇者も大幅に増加した。 https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2025/08_09/kokunai_03.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 3.父親の仕事と育児両立読本~ワーク・ライフ・バランス ガイド~【7/30厚生労働省】 妊娠、出産、子育て期の父親の関わり方や、育児休業制度をはじめとする両立支援制度の基礎知識と その活用方法、仕事と家庭の両立のポイント等が盛り込まれたパンフレットです。 企業の人事労務担当者やワーク・ライフ・バランスの研究者による実務的・専門的な視点からの 育児休業の取得に関するメリットや、実際に育児休業を取得した男性従業員の体験談も掲載しています。 https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/09.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 4.「エネルギー基本計画」をもっと読み解く①:世界で再注目の「省エネ・非化石転換」 【7/22資源エネルギー庁】 ロシアによるウクライナ侵略が発生し、世界のエネルギー情勢は一変しました。 エネルギーに関するさまざまな環境変化を背景に、近年、省エネや非化石転換の重要性が世界各国で あらためて認識されるようになっています。 今回の第7次エネルギー基本計画でも、徹底した省エネに加え、非化石転換をともに進めることは エネルギー政策の基本的な考え方のひとつとなっています。 現在の省エネ・非化石転換をめぐる課題や今後の取り組みを見ていきましょう。 https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/energykihonkeikaku2025_kaisetu01.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 5.2024年度 全国の消費生活相談の状況【8/6国民生活センター】 2024年度の相談件数は91.0万件で、2023年度の89.3万件に比べ約2万件増加した。 覚えのない未納料金を請求する不審な電話や、国の機関や大手電話会社等をかたった迷惑メール、 「自分宛てに身に覚えのない荷物が届いた」という相談などが増えたことが影響した。 https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250806_3.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 6.2024年度 越境消費者相談の状況【8/6国民生活センター】 2024年度に寄せられた越境消費者相談の件数は6,005件で、2023年度の相談件数(6,371件)より減少した。 https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250806_4.html ――――――――――――――――――――――――― ▽▼CCAJからのお知らせ▼▽ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― (1)「CCAJコンタクトセンター・セミナー2025 in 福岡」~カスハラ・生成AI・採用定着~ 日程:2025年9月25日(木)13:00~17:50 会場:九州ビル貸会議室 8A (福岡市博多区博多駅南1丁目8番31号) 参加費:CCAJ会員 4,400円(税込) / 一般(非会員) 7,700円(税込)【申込期限:9月18日】 詳細・申込:https://ccaj.or.jp/event/contact_20250925fukuoka.html (2)「SVカフェ」オープン!SVが気軽に参加できるミニセミナー&交流会【会員限定】 9月~11月の期間限定で行う「SVカフェ」では“ストレスとの上手な付き合い方”“クレーム対応” “リーダーシップ”、そして“センター見学”と4つのメニューがございます。ぜひお越しください。 詳細・申込:https://ccaj.or.jp/event/sv-cafe.html (3)New!CCAJのイベント紹介(2025年9月~11月) 10月14日(火)「第14回CCAJ会員交流会&シニア雇用推進普及セミナー」(東京&オンライン配信) 11月13日(木)・14日(金)「コールセンター/CRMデモ&コンファレンス2025 in 東京」出展 11月17日(月)~21日(金)「CCAJスタディーツアー フィリピン・マニラ訪問」 スケジュール:https://ccaj.or.jp/profile/schedule.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・掲載情報は事情により閲覧ができなくなるものもあります。 ・当協会以外の掲載情報に関してはお答えいたしかねますので、当該団体等へお問い合わせください。 【CCAJメールニュース バックナンバー】 https://ccaj.or.jp/ccajnews/mailnews.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― CCAJメールニュースは、当協会 事務局員と交流された方、当協会の研修・セミナー等に ご参加またはお申し込みされた方、配信を希望された方へお送りしています。 ○配信停止をご希望の方は、以下URLからお願いします。 https://jp.surveymonkey.com/r/ccaj_e-mailmag_mds ▼配信先の変更がある場合は「配信先変更」と明記し、旧配信先と新しい配信先を 「 office@ccaj.or.jp 」までご連絡ください。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■日本コンタクトセンター協会(CCAJ)会員募集 コンタクトセンター事業に携わる会員企業のみなさまとともに、業界の発展・向上を目指して活動しませんか。 CCAJの活動や入会メリットはこちら:https://ccaj.or.jp/profile/about.html ====================================== ◇配信元:一般社団法人日本コンタクトセンター協会 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町35 アキヤマビルティング2(4F) 電話:03-5289-8891 e-mail: office@ccaj.or.jp Webサイト :https://ccaj.or.jp/ ====================================== |