CCAJメールニュース
CCAJメールニュース
VOL.348 (2025年2月19日配信)
◆================◆ ----CCAJメールニュース---- --VOL.348(2025年2月19日配信)-- 一般社団法人日本コンタクトセンター協会 協会Webサイト https://ccaj.or.jp/ Facebook https://www.facebook.com/contactcenterassociationofjapan/ 会員ニュース 随時更新中! https://ccaj.or.jp/membernews_backnumber/member_news.html 配信数:6,289名 ◆================◆ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◇目次◇ 1.社会貢献活動に関するアンケート【経済団体連合会】 2.情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況[2024年第3四半期]【情報処理推進機構】 3.情報セキュリティ10大脅威 2025【情報処理推進機構】 4.DeepSeekに関する情報提供【個人情報保護委員会】 5.令和6年度女性の健康週間を記念してシンポジウムを開催します【厚生労働省】 ====================================== 1.社会貢献活動に関するアンケート【1/21経済団体連合会】 経済団体連合会は社会貢献活動の位置づけ、具体的な取り組み、外部連携や評価など一連の活動について、 現状と課題を把握し、関係者による今後の取り組みのための参考とするためアンケート調査を行った。 https://www.keidanren.or.jp/policy/2024/091_kekka.pdf ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 2.情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況[2024年第3四半期]【1/23情報処理推進機構】 情報処理推進機構は機構の安心相談窓口に寄せられ相談の状況をまとめ発表した。 https://www.ipa.go.jp/security/anshin/reports/2024q4outline.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 3.情報セキュリティ10大脅威 2025【1/30情報処理推進機構】 2024年に発生した社会的に影響が大きかったと考えられる情報セキュリティにおける事案から、 情報処理推進機構が脅威候補を選出し、情報セキュリティ分野の研究者、 企業の実務担当者など約200名のメンバーからなる「10大脅威選考会」が脅威候補に対して審議・投票を 行い決定しました。 https://www.ipa.go.jp/security/10threats/10threats2025.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 4.DeepSeekに関する情報提供【2/3個人情報保護委員会】 生成AIサービスについては、新たにDeepSeek社 による生成AIサービスが開発されサービス提供が開始 されています。 同社の生成AIサービスについては、日本国内でサービス提供体制が構築されている他のサービスとは 異なり、留意すべき点がありますが、同社が公表するプライバシーポリシーは中国語と英語表記のもの のみとなっています。 このため、同社が公表するプライバシーポリシーの記載内容に関して情報提供を行います。 https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/250203_alert_deepseek/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 5.令和6年度女性の健康週間を記念してシンポジウムを開催します【2/12厚生労働省】 厚生労働省では、毎年3月1日から8日までを「女性の健康週間」とし、国及び地方公共団体、関係団体等 社会全体が一体となり、各種の啓発事業及び行事を展開することで、女性が生涯を通じて健康で明るく、 充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援しています。 今年度は女性の健康週間の一環として、「女性の健康を支える地域・社会の役割~誰一人取り残さない 健康づくりの実現に向けて~」をテーマとしたシンポジウムを開催いたします。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50303.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― CCAJメールニュースのバックナンバーは、協会ホームページでもご覧いただけます。 https://ccaj.or.jp/ccajnews/mailnews.html =========================================== ☆☆ 当協会では会員を募集しています ☆☆ 当協会は、コンタクトセンターの健全な発展のために、様々な側面から業界をサポートします。 ぜひ、入会をご検討ください。 ――― 入会のメリット ――― □会員交流の場や各種委員会、コンタクトセンター見学会に参加いただき、 人脈を広げることができます。 □各種セミナーや研修などに会員価格で参加いただき、スキルアップを図れます。 □国や地方公共団体などの『コンタクトセンター関連入札情報』をお届けします。 □自社のニュースリリースをCCAJ Webサイト上の「会員ニュース」ページに掲載できます。 □「スーパーバイザーによる意見・情報交換会」、「新人マネージャー勉強会」に ご参加いただき、他のコンタクトセンターの方と研鑽がはかれます。 ※会員限定イベントへの参加や会員価格適用は、会員企業の全ての従業員が対象になります。 ※入会書類のご請求は、以下URLよりお願いいたします。 https://ccaj.or.jp/profile/about.html ※入会にあたっての詳細や活動内容などは協会事務局までお問い合わせください。 電話:03-5289-8891 =========================================== ○掲載している情報は、事情により閲覧ができなくなるものもあります。 ○広告を含め、掲載している情報に関して、当協会ではお答えいたしかねます。 直接、当該団体等へお問い合わせください。 ○配信停止をご希望の方は、以下URLからお願いします。 https://jp.surveymonkey.com/r/ccaj_e-mailmag_mds ○配信先の変更がある場合は「配信先変更」と明記し、旧配信先と新しい配信先を office@ccaj.or.jp までご連絡ください。 ○本メールニュースが2回不達となった場合には、メーリングリストから 削除させていただきますのでご了承ください。 ○配信を希望される方は、当協会Webサイトhttps://ccaj.or.jp/ccajnews/mailnews.html よりご登録できます。 CCAJメールニュースは、 1.名刺をいただいた方 2.メールアドレスをご連絡いただいた方 3.当協会のセミナー等にご参加いただいた方 4.このメールニュースの配信希望のお申し込みをいただいた方 に、随時配信しています。 ※CCAJメールニュースでは、会員が主催するイベント/セミナー、新製品などの情報を 掲載いたします(有料)。詳細につきましては事務局までお問い合わせください。 一般社団法人日本コンタクトセンター協会 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町35 アキヤマビルティング2(4F) 電話:03-5289-8891 e-mail: office@ccaj.or.jp Webサイト :https://ccaj.or.jp/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |