時間 |
講演概要 |
13:00 |
開会のご挨拶
一般社団法人日本コールセンター協会 会長 下村芳弘 |
|
13:10
|
13:40 |
基調講演
『 札幌市の雇用情勢と人手不足緩和に向けた支援について 』 |
【講演者】
札幌市 経済観光局 雇用推進部 雇用推進課 調整担当係長 外山 大知氏 |
札幌市では市外からの転入等により人口増加が続いているものの、生産年齢人口の減少は避けられず、堅調な雇用情勢と相まって人手不足が市内企業にとって大きな経営課題となっているところです。札幌市では、企業の皆様の経営支援とあわせて、子育て女性や高齢者の就職支援にも力を入れております。本講演では、こうした市の取組の一部をご紹介させていただきますので、人材確保の一助としていただければ幸いです。 |
|
13:50
|
15:00 |
CCAJセッション@
『 ブランディングから始まる離職と採用対策〜Employee Satisfaction〜 』
|
【モデレーター】
(株)アイティ・コミュニケーションズ
運営事業本部 部長 南野朱里氏
【スピーカー】
(株)TMJ
北海道事業本部第2BU第1センター センター長 早坂正史氏
(株)ベルシステム24
HR本部F-HR部北海道F-HR局 局長 吉田一貴氏 |
今、皆様が悩んでいる、コンタクトセンターにおける採用と離職は根本的には同じ問題があると感じているのではないでしょうか?採用コストをかけることで、問題は一時的に解消しても、再び同じ問題が発生し、いずれ打ち手がなくなることにお気づきのはずです。
コンタクトセンターでは「人」が財産です。ご縁があって採用した「人」を育成し、一緒に成長していく為にどうすれば良いのかを、我々は考え行動しております。当セッションでは私達の成功実例も 失敗体験も包み隠さずご紹介するとともに、皆様と一緒に札幌のコンタクセンターの在り方について 考える機会にできればと考えております。 |
|
15:10
|
16:20 |
CCAJセッションA
『 デジタルエンゲージメントによるカスタマーセンターの可能性 』 |
【モデレーター】
NTTソルコ&北海道テレマート(株)
営業本部 営業開発部門 担当部長 深沢明生氏
【スピーカー】
トランスコスモス(株)
デジタルマーケティング・EC・コンタクトセンター統括
デジタルコミュニケーション&コンタクトセンター総括
北海道本部サービス管理ユニット ユニット長 柳沼聡仁氏
りらいあコミュニケーションズ(株)
生活産業本部 メディア・コンシューマー事業部
第二サービス室 札幌_PSC オペレーションマネージャー 北美海氏 |
2016年はコンタクトセンターにおいて、チャットをはじめとしたデジタルチャネル、botやAIの導入に関するニュースが相次ぎ、センター運営の変化・変革の始まりが感じられました。。
当セッションでは、新たなチャネルとして可能性を秘める“デジタルチャネル”をテーマに、センターの導入事例や課題などをご紹介します。デジタルチャネルを導入する目的はどのようなものか、その応対はお客さまに何をもたらし、企業にどのようなメリットがあるのか。さらには、デジタルチャネルの導入によるコンタクトセンターがもたらす価値などについて議論していきます。 |
|
16:30
|
17:40 |
CCAJセッションB
『 コンタクトセンターのプレゼンス向上に向けて 』 |
【モデレーター】
ビーウィズ(株)
情報通信・インフラ事業部 情報通信第2ユニット リードスーパーバイザー 田村太輔氏
【スピーカー】
(株)オークローンマーケティング
コミュニケーションセンターDiv 部長 青島三枝氏
(株)スカパー・カスタマーリレーションズ
経営企画部 営業推進チーム チーム長 松下正仁氏 |
顧客消費行動やIoT進化によるコミュニケーションの多様化により、多くの企業がお客様接点や体験価値の進化、それに伴う顧客満足の向上を目指している一方で、旧態依然としたコールセンターの社内プレゼンスにより、最も顧客を理解している現場の声が届きにくい・改善につながらない、という悩みがどのセンターにもあるのではないでしょうか。
当セッションでは、インハウスセンター2社の事例を紹介し、どのような活動が社内フォロワーを増やし結果として顧客満足の向上につながったのかを探り、さらに未来に向けた展望を議論していきます。 |