コンタクトセンターQ&A

コンタクトセンターQ&A

コミュニケーション・ヒューマンリソース・センターマネージメント・スクリプト・システムなど、あなたの疑問・質問に、コンタクトセンターのエキスパートがお答えします。


2018年10月


回答者

柴山 順子 氏

株式会社プロエントコミュニケーションズ 代表取締役
アクティブワークケア開発センター 代表


「コールセンター ストレスマネジメント基礎講座 ~コールセンター特有のストレスを考える~組織の健康測定とストレス低減策~」講師

CCAJ スクールサイトへ

柴山 順子 氏

株式会社プロエントコミュニケーションズ 代表取締役
アクティブワークケア開発センター 代表


「コールセンター ストレスマネジメント基礎講座 ~コールセンター特有のストレスを考える~組織の健康測定とストレス低減策~」講師

CCAJ スクールサイトへ

質問


ストレスとの上手な付き合い方について理解を深める研修をしたいと思っています。取り組みやすくモチベーション向上につながるような事例はありますか。

回答


既にできていることの確認から始めてはいかがでしょうか。CCAJスクールの「コールセンターストレスマネジメント基礎講座」では「ストレス対処方法」のグループワークを学んでいます。仕事でストレスを感じたときの対処方法を、順に発表し、周囲は肯定的なあいづちを打ちながら聞くという内容です。
例えば先日の講座ではこんな対処方法があがりました。
社外で/ヨガで汗をかく、ネットサーフィンをする、バーゲンに行く、犬と遊ぶ、友達と飲みに行く、カラオケに行く、鍋を磨く、山登り、いらないものを捨てる。
社内で/紙を破る、デスクの掃除をする、植物を育てる、会社の階段を上る、屋上で叫ぶ、仕事以外の話をする。
何もかもいやになったら/寝る、泣く、トイレにこもる、あてのないドライブ、引っ越しを妄想する。
挙がった内容を記録した後に、ストレス原因への3つのアプローチ別に分類します。

1. 問題焦点型対処

ストレス原因に直接アプローチします。難しく考える必要はありません。目が疲れて目薬をさすのも、温度調節でひざかけをかけるのも問題解決です。

2. 情動焦点型対処

ストレス原因を回避して気分転換になることをします。趣味や運動に没頭したり、職場以外の交流をはかるなどです。

3. 消極的対処

あれこれ考えない、じたばたせずに流れに任せる、嵐のすぎるのを待ちます。寝てしまうというのも立派なストレス対処方法です。
ストレス対処方法を挙げていくことで自分自身が対処できていることを確認できますし、周囲から新しい情報を学ぶこともできます。また、対処方法を分類することで、自分自身や同僚のストレス対処傾向がわかります。そして、グループワークがコミュニケーションの機会となって、組織のサポート感を増すことにもつながります。
コールセンター従業者への「ストレス対処方法」調査では、

  • マニュアルどおりに対応した
  • マニュアルはあるが柔軟に対応した

という一見対照的な回答が上位にあがってきます。
ルールに沿って対応している私は正しいと感じること、マニュアルはあるが、その場の判断でふさわしい対応をしたという自信はいずれも「自己に対する信頼感」です。
「私は問題に対処できる」という自己コントロール感は、ストレス対処能力の柱のひとつです。既に形成されている自己コントロール感を強化するサポートが必要です。
「できている」「これまでどおりで大丈夫」「これからもうまくできる」等の「アファメーション」(自分への励まし)フレーズは、周囲が声がけをするだけでなく、当人にも声に出して言ってもらいましょう。

(掲載:CCAJ News Vol.259)


ご質問をお寄せください


「フィードバックしても、なかなか改善しない時にどのように指導している?」「AIの導入にあたっての留意点は?」など、コンタクトセンターに関するご質問にエキスパートがお答えします。
ご質問は(一社)日本コンタクトセンター協会 事務局までメールでお寄せください。なお、ご質問者の氏名や所属先などは公開しませんのでご安心ください。

ご質問は、こちらまでお寄せください。

一般社団法人日本コンタクトセンター協会(CCAJ)事務局
E-mail:office@ccaj.or.jp