シリーズ Beyond CORONA❻「コロナ禍のコールセンターを支えた人たち②」別冊
CCAJ News Vol.302(2022年5月号)
シリーズ Beyond CORONA❻「コロナ禍のコールセンターを支えた人たち②」別冊
CCAJ News Vol.302(2022年5月号)
シリーズ Beyond CORONA❻では、コロナ禍のコールセンターを現場の第一線で支えている皆さまから、苦労や工夫、やりがい、これからのコールセンターの姿について、コメントを寄せていただきました。
CCAJ Newsでは、Vol.299(2022年2月号)とVol.302(2022年5月号)の2回に分けて連載し、コールセンターで働く皆さまの生の声から、コロナ禍で何が起きて、どう変わっていったかをお伝えします。 >>「Q4.コロナ禍を経て、これからのコールセンターはどのようになっていくと思いますか? |
Q3. お客さまやクライアント、上司・同僚等に言われて嬉しかったことや、やりがいを感じたことは何ですか?
(掲載は提出順)
No | 会社名 | 氏名 (職務) | 回答 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
N0.1 | 1 | 会社名 | 株式会社グッドクロス | 氏名 (職務) | ![]() 南條 弘幸さん (事業部長) |
![]() 南條 弘幸さん
(事業部長) |
回答 | コロナ禍が終わらない中で、クライアントには次の感染の波が来ても運用を維持できることに安心感を持って頂けていること。社内は在宅勤務に移行した9割以上が在宅もしく在宅併用の継続を希望していること。 |
N0.2 | 2 | 会社名 | 株式会社グッドクロス | 氏名 (職務) | ![]() 大山 なつめさん (センター長) |
![]() 大山 なつめさん
(センター長) |
回答 | オペレーター含めて9割以上の社員を在宅勤務できる環境に整備できたことが、一番の成果だと思います。 |
N0.3 | 3 | 会社名 | 株式会社TMJ | 氏名 (職務) | ![]() 山口 和女さん (センター長) |
![]() 山口 和女さん
(センター長) |
回答 | クライアントである自治体様に、ご相談者様からのお礼状を頂いた時はオペレータ含め、全員で喜びを感じました。「ご相談者様の命をお預かりする仕事である」と、全員が自覚し、社会貢献への意識を持ちながら応対できていることは大きなやりがいに繋がっています。また、会社全体で私達の運営するセンターを支えて頂けたことは大きな感謝と共に私達の誇りです。 |
N0.4 | 4 | 会社名 | 株式会社ベルテック | 氏名 (職務) | 大谷 雄一さん (スーパーバイザー・リーダー) |
大谷 雄一さん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 業務期間の延長が決まりCSRさんに延長の案内をした際に、働きやすい職場なので是非継続して働かせてくださいと言われたことで、やっていて良かったと感じました。 |
N0.5 | 5 | 会社名 | 情報工房株式会社 | 氏名 (職務) | ![]() 川西 咲さん (コミュニケーター(オペレーター)) |
![]() 川西 咲さん
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | チームで話したとき、「出来る人が出来ることをやろうよ」と仲間が言ってくれました。「私、来れない人の分までやりますよ」という声も返ってきました。嬉しくて涙が出ました。仲間の言葉が、落ちていく持っていきようのない私の気持ちを救ってくれました。 |
N0.6 | 6 | 会社名 | ビーウィズ株式会社 | 氏名 (職務) | 長澤 祐介さん (センター長) |
長澤 祐介さん
(センター長) |
回答 | コロナ禍におけるセンター運営の大変さを十分理解いただき、お客様側から対策に関わる費用負担のお話などをいただいた。 |
N0.7 | 7 | 会社名 | ビーウィズ株式会社 | 氏名 (職務) | 佐々木 雄太さん (マネージャー) |
佐々木 雄太さん
(マネージャー) |
回答 | コロナ対応は年間で20件くらい行いましたが、上司からは「任せておけば安心できる」と言われたことや、いつも厳しく指摘をしてくるクライアントからも「佐々木さんも身体に気を付けてよ」と労いをいただいた事です。 |
N0.8 | 8 | 会社名 | ビーウィズ株式会社 | 氏名 (職務) | 山口 友基さん (スーパーバイザー・リーダー) |
山口 友基さん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 稼働を縮小させるにあたり、クライアント様からガイダンスの変更やHPの掲載等をご提案頂き、センターの負荷軽減について考えて頂いていることが感じられ、とてもうれしく感じました。 |
N0.9 | 9 | 会社名 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 氏名 (職務) | 長谷川 良恵さん (スーパーバイザー・リーダー) |
長谷川 良恵さん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 在宅で判断に迷う場合や苦情等の入電時に即座にモニタリングをして、チームスにて指示を与え、お客様に満足のいく応対が出来た際にコミュニケーターから感謝の言葉を貰えると達成感とやりがいを感じます。 |
N0.10 | 10 | 会社名 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (スーパーバイザー・リーダー) |
匿名
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | コロナ禍で急加速した在宅受電ですが、コミュニケーターがスムーズに在宅受電ができるよう、テスト受電や資料作りなどの事前準備を行い、SVとしてコミュニケーターを牽引する立場で創意工夫をして走り続けることにやりがいを感じます。SVが「すぐに対応してくれるから安心」と在宅受電にもコミュニケーターが前向きでした。どんな時代でも、どんな環境においても、前向きな気持ちで仕事に臨むことがSVとして大切だと思っています。上司に「〇〇さんがいると、デスクが明るくなるね!」と言って頂けたそんな一言でも、コロナ禍では先ずは前向きに気持ちを明るくすることでデスクに貢献することができていると嬉しく思いました。コロナ禍でも明るく活躍できる職場だとコミュニケーターに思ってもらえる職場環境を作っていきたいと思います。 |
N0.11 | 11 | 会社名 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 氏名 (職務) | ![]() 岩佐 玉青さん (スーパーバイザー・リーダー) |
![]() 岩佐 玉青さん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | コミュニケーターから頼りにされることが何よりのやりがいです。 コミュニケーターみんな、在宅受電はこれまでやったことのない初めてのことです。自宅でのPC立ち上げや操作に戸惑うコミュニケーター、マニュアルはあるがPCが得意ではないコミュニケーターにはちょっと難しい、チャットなんて初めてというコミュニケーターも・・・。そんなコミュニケーターのために、実際の行動に沿ったマニュアルを作成してみたところ「この通りにやればできる!」と喜んでもらえましたのが嬉しかったです。 |
N0.12 | 12 | 会社名 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 氏名 (職務) | 佐藤 澄代さん (スーパーバイザー・リーダー) |
佐藤 澄代さん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | コロナ禍で訪問ができず営業活動が思うようにいかない状況で、非対面であるアウトバウンドコールを活用した営業手法がクライアント(営業現場・代理店さま)に役立っているという声を聞き、日々のコールが営業推進に役立っている事を改めて実感しました。 |
N0.13 | 13 | 会社名 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 氏名 (職務) | 佐山 美加さん (スーパーバイザー・リーダー) |
佐山 美加さん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 新人育成についてはほぼ経験がなく、たくさん悩みました。出社制限下での研修でいっぱいいっぱいでしたが、『新人コミュニケーターから同じ質問を何度もされる場合は説明の仕方を変えてみる』『自分がわからない事を質問された時にはその場で曖昧に答えず、一旦持ち帰ってきちんと調べてから回答する』など、教える者としての基本的な心得は忘れないよう気を付けていました。研修を受けたコミュニケーターから「教え方がわかりやすい」と言ってもらえた時に「頑張ってよかった」と嬉しく思い、やりがいを感じました。 |
N0.14 | 14 | 会社名 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 氏名 (職務) | ![]() ありちゃんさん (スーパーバイザー・リーダー) |
![]() ありちゃんさん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | ・システムリリースによるコールセンター繁忙期とコロナ禍が重なり、その中で応答率を維持する為、新人育成の管理や、受電計画の策定等を実施した際に、頑張っていた姿を見ていたクライアントから感謝の言葉をもらったことが嬉しかったです。 ・コロナ禍のテレワーク導入を任され、安定稼働まで進められたことにやりがいを感じました。 |
N0.15 | 15 | 会社名 | MS&ADグランアシスタンス株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (スーパーバイザー・リーダー) |
匿名
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 「コロナの対策をしっかりしてくれるので、安心して働ける」と言われた事。 |
N0.16 | 16 | 会社名 | MS&ADグランアシスタンス株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (スーパーバイザー・リーダー) |
匿名
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 応答率確保、お礼の言葉をいただく事でモチベーションも上がり、会社としてもよりよくしていきたいと感じることができました。 |
N0.17 | 17 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | ![]() たまちゃんさん (マネージャー) |
![]() たまちゃんさん
(マネージャー) |
回答 | 席数を縮小したことで入電が爆発、これによってクライアント様に直接苦情の電話が行ってしまう事態が続きました。クライアント様にご迷惑おかけしていることをお詫びしたところ、「いえいえ、僕たちは全然大丈夫です。一番大変なのは、最前線で電話を受けてくださっているオペレーターの方ですから」というお言葉をいただきました。とてもうれしく思い、マネージャー通信で共有しました。 |
N0.18 | 18 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | ![]() 匿名 (スーパーバイザー・リーダー) |
![]() 匿名
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | Q1で実施した受付席数/受付時間削減により、電話が繋がらない=待機時間の長延化も起きるなか、コールセンタでのクラスタ報道の背景もあり、お申込みいただくお客様から、こちらが恐縮するような労いの言葉を頂戴したときには胸が熱くなりました。 |
N0.19 | 19 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | 普段、通常通りの仕事を行ったときにやりがいを感じます。コロナ前も今も、特段気構えせず、いつものお客様のトラブルと向き合うことは、変わらないので何一つ変わらないことも逆にやりがいになります。 |
N0.20 | 20 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | 匿名 (新規センター立ち上げ) |
匿名
(新規センター立ち上げ) |
回答 | 採用時に全員PCR検査を実施した事で「このセンターでは安心して働ける」と派遣スタッフに言ってもらえた。 |
N0.21 | 21 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | 匿名 (スーパーバイザー・リーダー) |
匿名
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | お客様から「コロナ禍でお互い大変だよね。貴方も頑張ってね!」と言われているスタッフも多くいました。世の中みんな同じなんだとホロッしたこともありました。私の周りのスタッフから、「こんな時期だけど頑張りますよ。」「〇〇さんは疲れていませんか。何でもやりますよ。」「頑張って、クライアント様に褒められて嬉しいです」などなど、私自身が心温まる言葉をもらっていますし、明日への活力につながります。 |
N0.22 | 22 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | ![]() 匿名 (マネージャー) |
![]() 匿名
(マネージャー) |
回答 | ・センター運営を委託した事により、エンドユーザーの満足度が高まった。 ・要望を上回る運営をしてくれている。 ・クライアントとの信頼関係を気づけている。 上記等の言葉をいただいた際に、やりがいを感じた。 |
N0.23 | 23 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | 匿名 (スーパーバイザー・リーダー) |
匿名
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 嬉しかったことややりがいを感じたということは特にないが、所属部署から一人も感染者が出なかったため、皆さん一人ひとりの感染対策に対する意識が高かったことに対して、ありがたく感じる。 |
N0.24 | 24 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | 江頭 千秋さん (マネージャー) |
江頭 千秋さん
(マネージャー) |
回答 | ・陽性者が発生したものの、その陽性者からの感染拡大もなかったことから、クライアント様より「しっかりとした感染防止対策ができていること、運営に大きな支障がなかったこと」についてお褒めの言葉を頂けた。 |
N0.25 | 25 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | ![]() 辻野 恭代さん (マネージャー) |
![]() 辻野 恭代さん
(マネージャー) |
回答 | 電話の向こうのお客様からは「コロナ禍なのに電話に出てくれてありがとう」と感謝される事が多く、またそれぞれのスタッフが感染予防対策を自らが積極的に取り組むようになり、チームのみながコロナ禍でも通常通りの業務を継続する事に意識が向いてきたこと。 |
N0.26 | 26 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | 匿名 (マネージャー) |
匿名
(マネージャー) |
回答 | クラスターを発生させずに、品質を維持しながら運営できたこと。 日々の積み重ねが今日につながったこと。 |
N0.27 | 27 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | 匿名 (マネージャー) |
匿名
(マネージャー) |
回答 | 上司・同僚・部下から、感染防止に意識が高い人と認識されていたこと。コロナ禍を乗り越えるためのアイデア出しを期待され、提案に賛同を得られたこと。 |
N0.28 | 28 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | 波田野 小智子さん (マネージャー) |
波田野 小智子さん
(マネージャー) |
回答 | 普段以上の気遣いの言葉をかけられたことです。 |
N0.29 | 29 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | タンジェリンさん (スーパーバイザー・リーダー) |
タンジェリンさん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 「コロナ禍で予約受付の電話対応していただき助かっています。がんばってください」といったお声がコールセンターに届いたり、クライアント様から「対応された方からお礼の手紙が届いた」と言われた時 |
N0.30 | 30 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | 別府 一輝さん (マネージャー) |
別府 一輝さん
(マネージャー) |
回答 | 第5波の影響を受けた当センターにおいて、毎日従業員との面談や声掛け、フロア全ての消毒を実施していたことに対し、従業員から感謝の言葉をもらったこと、またその後センター内での感染が収束したこと。 |
N0.31 | 31 | 会社名 | 株式会社NTTネクシア | 氏名 (職務) | 匿名 (マネージャー) |
匿名
(マネージャー) |
回答 | クライアントの会社自体が全社的にリモートワークとなり、オフィス人口が減少する中で、センターがクライアント社員同士や関係者間との仲介窓口となり、ここだけが頼りだと言われたことにやりがいを感じた。 |
N0.32 | 32 | 会社名 | 株式会社マックスコム | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | 日々の業務や対応で、ありがとうと言われることが、励みになります。 |
N0.33 | 33 | 会社名 | 株式会社マックスコム | 氏名 (職務) | 中村 早紀さん (スーパーバイザー・リーダー) |
中村 早紀さん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 新人入社の方から「以前働いていた会社より対策がしっかりしている」と驚かれた事。 普段比較する対象がなく、嬉しい気持ちと共に、対策としてやれているんだを実感できた。 |
N0.34 | 34 | 会社名 | 株式会社マックスコム | 氏名 (職務) | 匿名 (スーパーバイザー・リーダー) |
匿名
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 内容に関わらず「仕事を任せられている」と感じた時に、嬉しく思いますし、やりがいを感じます。 |
N0.35 | 35 | 会社名 | 株式会社マックスコム | 氏名 (職務) | ![]() 石井 創さん (マネージャー) |
![]() 石井 創さん
(マネージャー) |
回答 | クライアント主導の唾液PCR検査が月に2~4回あるが、そこでの陽性者数が少ないとお褒めを頂いたこと。 |
N0.36 | 36 | 会社名 | 株式会社マックスコム | 氏名 (職務) | 匿名 (スーパーバイザー・リーダー) |
匿名
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | コミュニケーターからこの窓口でよかったとか、私が出勤していると安心などと言ってもらえたり、入院中のコミュニケーターからも早く戻ってきたいと思ってもらえているので、少しでも働きやすい雰囲気にできているのかなと思っています。 |
N0.37 | 37 | 会社名 | りらいあコミュニケーションズ株式会社 | 氏名 (職務) | ![]() 柴﨑 愛さん (コミュニケーター(オペレーター)) |
![]() 柴﨑 愛さん
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | ■マスクが手に入りづらい時期に、お客様企業がマスクを配布してくださり、次亜塩素酸空気清浄機をすぐに設置して頂いた。また、センター全体に飛沫防止の透明のロールカーテンを設置して頂き、委託先にも優しい会社だと感じて益々頑張ろうと思った。 ■子供の事や不安を理由に休みたいと相談すると「お子さんに万が一あったら大変だから、気にしないで休んで」と声をかけて頂き、希望通りに休みがもらえたことが、非常に嬉しかった。 ■国の制度だったかもしれないが、子供の事で休んだ時など、補助金や休業手当が出た事が嬉しかった。 ■一日の中でも、A受電⇒B受電⇒入力と、席を移動しながら業務をする事があり、コロナという事もあり席移動は頻繁にしたくなかったが、管理者の方から「席移動ごめんね。たくさん担当してくれて助かった~ありがとう」とお礼の言葉があった事で、任せてくれているという気持ちも生まれ、やりがいを感じた。 |
N0.38 | 38 | 会社名 | りらいあコミュニケーションズ株式会社 | 氏名 (職務) | ![]() 三浦 七海さん (コミュニケーター(オペレーター)) |
![]() 三浦 七海さん
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | お客様からいただく感謝の言葉はすごくやりがいを感じ、嬉しく思いますが、一緒に大変な中勤務している上司の方に小さなことでも気づいて声をかけていただいた事が励みになりました。同じ感染の不安がある中でも、周りを気づかい、フォローしてくださる上司の方々のおかげで仕事のやりがいを見つけることができました。 |
N0.39 | 39 | 会社名 | りらいあコミュニケーションズ株式会社 | 氏名 (職務) | tamaさん (スーパーバイザー・リーダー) |
tamaさん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 急遽、拠点が分かれて最少人数での業務を余儀なくされたため、責任感や重圧はあったものの、「個人で考え実践してゆく力」がつき、スキルアップやレベルアップにつながり、それが評価されたことです。 |
N0.40 | 40 | 会社名 | りらいあコミュニケーションズ株式会社 | 氏名 (職務) | ![]() 井上 あゆみさん (スーパーバイザー・リーダー) |
![]() 井上 あゆみさん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | ・フォローしていたオペレーターが「こんなコロナ禍の状況でもいつも丁寧に対応してくれる、引き続き御社を利用しますね」と、お客様よりお褒めの言葉を頂いたとき、私も力になれた!と嬉しくなったことが忘れられません。またそういったお声を頂けるように頑張りたいと思いました。 ・オペレーターは私よりもベテランが多いですが、フォローした際に、聞きやすかった、わかりやすかったといってもらえた時にやりがいを感じます。 |
N0.41 | 41 | 会社名 | りらいあコミュニケーションズ株式会社 | 氏名 (職務) | 大﨑 理以さん (スーパーバイザー・リーダー) |
大﨑 理以さん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 自宅待機日が明け、久しぶりに出勤した従業員のお顔を見られたときは嬉しかったことと、同時にほっとしたことを覚えています。 |
N0.42 | 42 | 会社名 | りらいあコミュニケーションズ株式会社 | 氏名 (職務) | 三輪 和幸さん (マネージャー) |
三輪 和幸さん
(マネージャー) |
回答 | 感染者発生の可能性が生じた場合には、スタッフに連絡をとることになりますが、「いつも連絡ありがとうございます。信頼していますので、ご指示に従って対応します。皆への連絡は大変かと思いますが、無理しないでくださいね」と声をかけられることが、度々ありました。スタッフの皆さんが一番不安かと思いますが、信頼しているという言葉や、労いの声がけをもらった時は、思わず目頭が熱くなりました。コロナ禍でも、クライアントとお客様のために、センターを安定稼働させ、かつ、スタッフの暮らしを支える職場を維持したいとの思いで行ってきた行動が、報われたと思う瞬間でした。 |
N0.43 | 43 | 会社名 | りらいあコミュニケーションズ株式会社 | 氏名 (職務) | 馬嶋 佳孝さん (マネージャー) |
馬嶋 佳孝さん
(マネージャー) |
回答 | 課題と進捗を可視化したことで、お客さま企業からは、「きちんと対策と報告をしてくれて、助かる」、オペレーターからは、「このセンターは、スプリット体制や飛沫防止パネル設置、消毒対応などを素早く実施してくれていることで、他の職場より安心して働くことができる。業務に集中できる」など、改善活動に対してポジティブな反応があることが嬉しいです。また、「もっと、〇〇して欲しい」などの意見がある際には、どのようにして改善していこうか、と前向きな気持ちで次に臨むことができるようになりました。 |
N0.44 | 44 | 会社名 | りらいあコミュニケーションズ株式会社 | 氏名 (職務) | 岩間 清貴さん (センター長) |
岩間 清貴さん
(センター長) |
回答 | 褒められることはなかったが、この業界は、エッセンシャルワーカーと認識したこと。 この後も、どんどんITが進んでも、結局はヒトが対応しないといけないお仕事であると実感したこと。 |
N0.45 | 45 | 会社名 | トランスコスモス株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (その他) |
匿名
(その他) |
回答 | コロナ禍での業務不安を伴うものではあるが、リアルでの対面サービスが閉ざされている中、コールセンターの必要性が重要視された機会であったと思われる。コールセンター、コミュニケーションセンターが生活インフラとしての位置づけが高まったのではないかと思われる。 |
N0.46 | 46 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | 今できる事を行い、100年に一度のパンデミックを乗り切っていきましょう。 |
N0.47 | 47 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | お客様にずっと悩んでいたことが自分の提案のおかげで解決できたと言われたことや、接し方が丁寧で安心できたと言われたこと。 |
N0.48 | 48 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (研修トレーナー) |
匿名
(研修トレーナー) |
回答 | 安心して任せられる |
N0.49 | 49 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | 最後にありがとうと言われるとやりがいを感じます。 |
N0.50 | 50 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | 上司から、いつも丁寧に対応してくださってますね、と感謝されたのが嬉しかったです。 |
N0.51 | 51 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | 商品のご案内や、ご不明点が解決した時に、「良い対応だった。コールセンターの仕事が似合っている。」などお客様に感謝されたこと。 |
N0.52 | 52 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | 優しい上司や先輩に恵まれて仕事の取り組みに対して大丈夫だよと笑顔で励ましてくださいますので前向きな気持ちで頑張れます。 コロナで大変だけど身体に気をつけて頑張ってね。今日はありがとうとお客様からも優しいお言葉をいただきました。 |
N0.53 | 53 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | お客様がお困りのことを自分の対応で解決できたことで感謝をされたこと。落ち着いて対応することを心がけて応対する際の話し方を変えたら、同僚や上司に「落ち着いていて前よりも聞き取りやすくなった。すごく良くなった」と言われたこと。 |
N0.54 | 54 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | ご丁寧に、ありがとうございましたと言われた時 |
N0.55 | 55 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | お客様から、コロナ禍でのお仕事は大変だと思うけど頑張って、と言われた事。 |
N0.56 | 56 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | ありがとう |
N0.57 | 57 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | 満足度が高いと言われたとき |
N0.58 | 58 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | お客様のお話を最後まで伺ったあと、こちらを労うような、励ますような言葉を頂き、最終的には和解して対応を終えられたこと。 |
N0.59 | 59 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | 電話してよかったと言われること |
N0.60 | 60 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (スーパーバイザー・リーダー) |
匿名
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 仕事が早い。反応が早い。周りをよく見ている。人の長所に気づいている。 |
N0.61 | 61 | 会社名 | 東洋ワーク株式会社 | 氏名 (職務) | 匿名 (コミュニケーター(オペレーター)) |
匿名
(コミュニケーター(オペレーター)) |
回答 | ・現場で仕事の流れや説明に慣れてきたねと言われたことが嬉しかったです。 ・困った事などの内容が解決になり、自分の説明で解決できたことにやりがいを感じました。 |
N0.62 | 62 | 会社名 | 株式会社KDDIエボルバ | 氏名 (職務) | 匿名 (スーパーバイザー・リーダー) |
匿名
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | クライアント企業様が視察に来られた際、「業務機器類の個人専有化、独自ツールやeラーニングでの対策徹底をしているデスクは見たことがなく、これだけ規模の大きなセンターで感染抑止に努めていることは素晴らしい」との言葉をいただき、一層気を引き締めて取り組もうと思いました。 また、オペレータやその家族から出社不安や不満の声があがったり、巣ごもり需要でeコマースの問合せが10倍以上に増えた時期にちょうど政府方針の窓口縮小をしていたため、お客様から応答率への指摘が入ったりという状況があって、大変申し訳ないという気持ちを抱きながらコツコツと対策を積み上げていました。そういった時期を経て、オペレータから「ここまで対策してくれてありがとう」「安心して出社できる」「家族の不安を和らげることができた」といった声とともに感謝の言葉をいただき、お客様から「コロナで大変な時期なので気をつけてください」といった心遣いの言葉をいただいた時には、やってきて本当に良かった、拠点・フロアが一体になって感染対策に取り組めていると実感し、思わず泣いてしまったのを覚えています。今はオペレータアンケートの結果、「対策が十分、安心」という声が9割以上を占めるようになり、とても嬉しく思います。 |
N0.63 | 63 | 会社名 | 株式会社KDDIエボルバ | 氏名 (職務) | 堀永 仁野さん (スーパーバイザー・リーダー) |
堀永 仁野さん
(スーパーバイザー・リーダー) |
回答 | 在宅コールセンターは、新規採用したオペレータに研修を行って本番を迎えるという状況でしたが、本番稼働後は、サポート運用の安定化を早期段階でクリアして品質や応対率等の充足貢献、KPIを達成し、お客様アンケート結果も通常のセンターと同等レベルの運用を実現したことで、クライアント企業様より「期待以上」とのフィードバックをいただき、スタッフ一同で喜びと達成感をわかちあいました。また、組織横断的に「在宅チーム」を編成して一致団結した取組みの成功体験が、新たな課題抽出や解決手段の検討、実践に役立っていると感じています。 |
N0.64 | 64 | 会社名 | 株式会社ベルシステム24 | 氏名 (職務) | 植野 由樹さん (グループマネージャー) |
植野 由樹さん
(グループマネージャー) |
回答 | ・コミュニケーターから感謝や喜びの声をもらったこと。(例えば、在宅勤務が可能になり安全性を確保できたと喜んでもらえた。在宅許可により会社が自分を信頼し、仕事を任せてくれていると実感が湧き、やりがいを感じるという声があった等) ・クライアントからコロナに限らずBCP対応できる環境が整い、事業の継続性が強化されたことに対して評価してもらえた。 |