

コミュニケーターのやる気を育むコーチング
~欠点指摘型からの脱却を目指して~
講師:河合晴代氏
 
        講座紹介
 
        講座紹介
コミュニケーターの新規採用が難しい中、少しでも定着率を上げようと様々なモチベーション施策が取られています。その中の1つとしてSVによる個人面談を実施しているセンターは多いです。しかしながら、その面談こそがコミュニケーターのやる気を削ぐことに繋がっている事も残念ながら少なくありません。 本講座ではコミュニケーターの「やる気」を引き出す育成手法(コーチングスキル)を学び、個人面談の動画(ありがちな面談vs目指したい面談)でイメージを掴み、総仕上げとして模擬面談ロールプレイを実施、学んだスキルの習得と定着を図ります。
 
        受講対象者
 
        受講対象者
| ・ | SVの育成担当者(マネージャー) | 
|---|---|
| ・ | コミュニケーターの育成者(SV) | 
| ・ | QA担当者、電話応対品質担当SV | 
 
        受講のメリット
 
        受講のメリット
| 1. | コミュニケーターの育成者としての「あり方」をまずは理解します。 | 
|---|---|
| 2. | 「やる気」を引き出す育成手法、コーチングの基本5大スキルをエクササイズで体感しながら学びます。 | 
| 3. | 個人面談の動画教材(ありがちな面談vs目指したい面談)で「意欲を損なわせる面談」と「意欲を育む面談」の違いを掴みます。 | 4. | コーチングスキルを活用した模擬面談のロールプレイを実施、学びの習得と定着を図ります。 | 
 
        講師紹介
 
        講師紹介
CCカレッジ 代表
河合晴代 氏
米国にてMBA取得後、大手テレマーケティング会社に入社。いくつものグローバル企業のコールセンター長を歴任した後、コンサルタントとして様々なセンターの運営/品質改善を成功に導く。 2011年に前身の(株)ラーニングイットを設立と同時に代表取締役に就任、幅広い活動を行った後、2019年新たにコールセンター専門の人材育成に特化した(株)CCカレッジを立ち上げ、コールセンター業界全体の向上・発展のため尽力している。


CCカレッジ 代表
河合晴代 氏
米国にてMBA取得後、大手テレマーケティング会社に入社。いくつものグローバル企業のコールセンター長を歴任した後、コンサルタントとして様々なセンターの運営/品質改善を成功に導く。 2011年に前身の(株)ラーニングイットを設立と同時に代表取締役に就任、幅広い活動を行った後、2019年新たにコールセンター専門の人材育成に特化した(株)CCカレッジを立ち上げ、コールセンター業界全体の向上・発展のため尽力している。
 
        開催スケジュール/お申し込み
 
        開催スケジュール/お申し込み
 
        タイムテーブル
 
        タイムテーブル
| 内容 | ||
|---|---|---|
| 10:00 | オリエンテーション 学習のねらい / 主な内容 / 自己紹介 1.リーダーとして  1.定着率の向上[ディスカッション:モチベーション施策・退職理由] 2.人の育成を考える  1. なぜコーチングなのか 3.コーチングの5大基本スキル  1. 承認 | |
| 13:00 | 昼食(各自) | |
| 14:00 | アイスブレイク 3.コーチングの5大基本スキル(つづき)   4.問いかけ 4.動画事例を考える  1. ありがちな個人面談 5.面談の進め方・ロールプレイ演習  1. 事前準備 6.まとめ・質疑応答 [宣言:研修での学び・今後の取り組み] | |
| 17:00 | 終 了 | |
| ※休憩は適宜とらせていただきます。 ◎規定時間を出席された方には、修了証を発行いたします。 | 
 
        定員/受講料
 
        定員/受講料
| 定員 | 16名(最少催行人員12名) | |||
| 会員 | 21,890円 (消費税込) | |||
| 一般 | 31,350円 (消費税込) | |||
| ※消費税は、講座実施日の税率が適用されます。※いずれも振込手数料はご負担ください。 | ||||
※ 講座の開催確定後、「請求書」と「参加証」をお送り致します。
              ※受講申し込み後のキャンセルは講座開催の10日前までにご連絡下さい。
              それ以降のキャンセルはお受けいたしかねますので、代わりの方の参加をお願いいたします。
              ※最少催行人員に満たない場合、講座を中止とすることがありますので、あらかじめご了承下さい。
              中止の場合は10日前までに事務局よりご連絡いたします。
※定員の空き状況やご不明な点につきましては、下記までお電話下さい。
              電話:03-5289-8891
オンライン開催について
| 
 | 
準備いただきたいもの ※オンライン開催のみ
| 
 | 
受講環境(推奨) ※オンライン開催のみ
| 
 | 
 
        受講者の声
 
        受講者の声
理解度

理由
| ● | どのようなコーチングをすれば、コミュニケータがやる気になるのか、SVがすべきことがよく分かりました。 | 
|---|---|
| ● | 面談を行う上で必要となる項目を分かりやすく説明いただけた。 | 
| ● | 過去の事例などをもとに話していただき、分かりやすかったです。 | 
| ● | 例え話を交えながら教えてくださったので、自分の仕事での状況を置き換えながら考えることができました。 | 
講義内容が実務にどの程度活用できるか

活用できる内容
| ● | 質問のスキルについて、視点を変える質問は今まで考えていなかったため、ぜひ取り入れたい。 | 
|---|---|
| ● | コーチングの方法、話し方、会話の進め方、話の掘り下げ方、聴く方法、コーチングの基本スキル4つなど、モニタリング・フィードバックの回数が多いため、活用させていただきます。 | 
| ● | テレコミュニケーターの話を傾聴することの重要性、話を聴き出すというロープレを行い、とても有益でした。 | 
| ● | 面談時の進め方、質問の仕方、褒め言葉、相手自身に考えてもらう傾聴のポイントなど、多くが実務に活用できる内容だった。 | 
| ● | 褒め言葉・励ましの言葉リストは今後の業務にも意識して取り入れたいと思います。日頃のコミュニケーションの大切さを学びました。 | 
満足度

意見・感想
| ● | ワークで実体験することで、重要なポイントがよく理解できた。人間の心理の解説とともに説明があった点も参考になった。 | 
|---|---|
| ● | 職場に戻ってすぐに役立つ内容の研修でした。 | 
| ● | コミュニケーターをいかに変えるかの方法を学ぶつもりでしたが、まずは自分の姿勢・アプローチを変えなくてはいけないと目が覚めました。 | 
| ● | 動画でビフォーアフターを比較して、実際に考えることで、自分も今後の参考にさせていただきたいと思いました。 | 
| ● | 研修を通して、やる気を出させるコーチングがなぜ大切なのか、そのためにどういうことが大切なのか、根拠と実話をもとに話してくださったので、自分でも理解・納得しやすかった。 |